中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援

自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の資金を活用できるようにする法律案が閣議決定された。これは「自動車損害賠償保障法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案」。国土交通省の発表によると、自動車事故件数及び死者数は減少傾向にあるものの、引き続き、毎年新たな自動車事故被害者となる人が発生するとともに、事故による後遺障害者数は横ばい傾向にある中、リハビリテーションの機会の充実などによる被害者支援の更なる充実や、先進的な安全技術の普及などによる事故防止の一層の推進が必要不可欠となっている。

一方で、被害者支援及び事故防止に係る事業は、自動車事故対策勘定に置かれる有限の積立金を財源としており、その財源が枯渇した場合、事業の継続が困難となるおそれがある。このため、被害者支援及び事故防止に係る事業について、持続的に実施できる仕組みへの転換を図ることにより、被害者やその家族などが安心して生活できる社会、自動車事故のない社会の実現に向けた取り組みを進めることが必要としている。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:3面に掲載)

4月6日から春の交通安全運動を展開前のページ

タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    【整備関係】 愛整振・江南支部が総会で若手会員の交流図り事業活性化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  2. 整備関係

    三重県内整備組合の有志21人が課題解決に向け意見交換

    三重県内の自動車整備組合は7月23日、鈴鹿市の炭火居酒屋たんた…

  3. 整備関係

    NGK・日本特殊陶業が「ニテラ」ブランドでモータースポーツ協賛

    日本特殊陶業(川合尊社長)は、2023年シーズンのSUPERG…

  4. 整備関係

    ユーザー車検対策「STOP違法整備!!」

    国土交通省は今年度も、車検時に未認証事業者が整備作業を行った可能性のあ…

  5. 整備関係

    愛知・小牧支部が総会で点検促進に注力、船橋新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(伊藤敬一 …

  6. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所でチラシ配布し点検PR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP