中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

髙桒宏之・福井運輸支局長の就任インタビュー

4月1日付で中部運輸局福井運輸支局長に、前海事局船員政策課長補佐の髙桒宏之氏が就任した。福井県は公共交通の不便さなどもあり、自家用乗用車の世帯当たり保有台数が全国一。自動車の安全を守る自動車整備業界の役割は大きい。さらに高度化する自動車技術への対応など課題が山積している中で、県内自動車市場の現状と課題などについて、髙桒新支局長に話をお聞きした。

――はじめに、支局長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。
髙桒支局長 福井県は、来春の北陸新幹線開業や3年後の中部縦貫道の開通を控え、人流・物流の活発化が期待されるなど、ダイナミックな変革の時期にあります。そうした時期の赴任に責任の重さを感じるともに、19年ぶりに地元福井に戻ることができ、大変うれしく思っています。

(全文は整備新聞 令和5年8月25日号:1面に掲載)

日整連・記者懇談会で今年度の主要事業を説明前のページ

三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

  2. 整備関係

    岐阜人材確保連絡会が来季の体験学習など多彩に

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自動車整備…

  3. 整備関係

    愛整振・港支部がインボイス制度の勉強会と懇親会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)港支部(鈴木護支部長)は…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツ・地域で支え合う福祉車両を岡崎市に無償で貸与

    地域で高齢者の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  6. 整備関係

    カスタムカーショーで不正改造車を排除する取り組み

    不正改造車の排除に取り組んでいる自動車技術総合機構は、令和4年度のカス…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP