中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振、理事会で「三河教育センター」と名称決定

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は第20回理事会で、令和4年度に建設する三河地区教育施設の名称を「三河教育センター」(写真=外観のイメージ)に正式決定した。令和5年度から活用していく計画だ。同センターは、蒲郡市鹿島町に建設。用地は6,211平方㍍(駐車場211台)。建て面積690平方㍍の2階建てで、1階が実習場、事務室、倉庫など、2階が教室2つ(各100名収容)。ここは、国道23号蒲郡バイパスの蒲郡西インターから4・6㌔、車で約10分の場所になる。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:1面に掲載)

三重整振、理事会で新技術対応など重点に事業計画前のページ

未来考える会、行政と意見交換会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス愛知が御園座で「女性の集い」を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  2. 整備関係

    福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月18日、福井県自動車…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

  4. 整備関係

    愛整振・南支部が会員の交流や地域密着の活動を展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)南支部(村田全弘支部長)はこのほ…

  5. 整備関係

    事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

    中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回…

  6. 整備関係

    整備関係

    愛知運輸支局・小林博之支局長就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局愛知運輸支局長に前三重運輸支局長の小林博之氏が…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP