中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振、理事会で「三河教育センター」と名称決定

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は第20回理事会で、令和4年度に建設する三河地区教育施設の名称を「三河教育センター」(写真=外観のイメージ)に正式決定した。令和5年度から活用していく計画だ。同センターは、蒲郡市鹿島町に建設。用地は6,211平方㍍(駐車場211台)。建て面積690平方㍍の2階建てで、1階が実習場、事務室、倉庫など、2階が教室2つ(各100名収容)。ここは、国道23号蒲郡バイパスの蒲郡西インターから4・6㌔、車で約10分の場所になる。

(全文は整備新聞 令和4年3月25日号:1面に掲載)

三重整振、理事会で新技術対応など重点に事業計画前のページ

未来考える会、行政と意見交換会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会が書面総会を行い大宮新会長を選出

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会はこのほど…

  2. 整備関係

    技術高度化に対応し:大石英一郎・中部運輸局長

    新年あけましておめでとうございます。謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。…

  3. 整備関係

    中部運輸局・的確な整備などで193事業者を表彰

    中部運輸局は11月22日、局会議室で運輸各事業分野での安全対策…

  4. 整備関係

    岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  5. 整備関係

    愛知電装組合、特定整備対応で組合員増加

    特定整備制度への対応に関連して、愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一…

  6. 整備関係

    愛知・中支部、地元警察と連携して防犯ネジの取り付け

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会・中支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP