中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

2級自動車整備士の検査員資格事項は変更なし

今回の整備士資格制度見直しに当たっては、当初の「自動車整備技術の高度化検討会」の案に、「一級整備士のみが検査員資格を取得できる」という内容が含まれていたことで、整備業界に波紋が広がり、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)をはじめとする全国の整備振興会が強く反対の要望を行った結果、従来通り「二級整備士も検査員資格を取得できる」こととなった。理事会などで経緯を説明してきた愛知県自動車整備振興会によると、令和3年10月5日、国土交通省の「自動車整備技術の高度化検討会」が行われ、約一ヵ月後に国交省のホームページに検討会の内容が掲載された。内容は、自動車検査員は一級整備士のみが担うという見直し案であり、令和4年4月1日に公布、令和9年1月施行日となっており、既に関係者間で合意している旨の内容だった。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:1面に掲載)

古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発前のページ

検定規則改正で自動車整備士の資格体系を一本化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・能登半島地震災害義援金を寄託

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は5月16日、能登半島地震で被災…

  2. 整備関係

    日整連・理事会で令和6年度事業など承認

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)は1月17日、パレ…

  3. 整備関係

    蒲郡市倫理法人会がコバックの小林社長を招き講話

    蒲郡市倫理法人会(三田俊和会長)は10月30日、蒲郡市のOYO…

  4. 整備関係

    愛知・岡崎支部がイベントに参画して4回目の点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  5. 整備関係

    三重商工・振興会と連携し各種事業強力、竹林理事長を再選

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一 理事長)は6月9日、ホテル…

  6. 整備関係

    10月1日からOBD検査プレ運用開始

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構と軽自動車検査協会は、2…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP