中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・総会で田口会長の再選など

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月11日、岐阜市日置江の同整備振興会館で令和四年度定時社員総会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告などを承認するとともに、任期満了に伴う役員改選で田口会長を再選した。はじめに、田口会長が挨拶で最近の自動車販売状況などを説明したうえで、「令和3年度の総整備売上高は前年比1・9%減と、5年ぶりにマイナスに転じ、今後も厳しさが予想される。自動車は電動化と自動運転化が加速しており、整備業界はIC車検証やOBD検査への対応など課題が山積している」と述べ、振興会の積極的事業展開に会員の協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:1面に掲載)

三重整振・総会でOSS促進さらに前のページ

静岡整振・総会で人材確保へ積極策次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証、全国平均の取得率まだ45%

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得率が、昨年末現在の全国平均…

  2. 整備関係

    車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で

    自動車技術の高度化に対応し、国土交通省はセルフチェック(OBD)機能が…

  3. 整備関係

    中整連幹事会で中日本連絡会議や理事会など審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  4. 整備関係

    愛整振・春日井支部が国道19号線で交通事故防止の大作戦

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

  5. 整備関係

    整備関係

    愛整振がHPにバナー解説「特定整備」の対応を説明

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は3月末から、特定整備制度につ…

  6. 整備関係

    中日本短大、卒業式で留学生含め228人が巣立つ

    神野学園(山田弘幸理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝町…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP