中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・総会で田口会長の再選など

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月11日、岐阜市日置江の同整備振興会館で令和四年度定時社員総会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告などを承認するとともに、任期満了に伴う役員改選で田口会長を再選した。はじめに、田口会長が挨拶で最近の自動車販売状況などを説明したうえで、「令和3年度の総整備売上高は前年比1・9%減と、5年ぶりにマイナスに転じ、今後も厳しさが予想される。自動車は電動化と自動運転化が加速しており、整備業界はIC車検証やOBD検査への対応など課題が山積している」と述べ、振興会の積極的事業展開に会員の協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:1面に掲載)

三重整振・総会でOSS促進さらに前のページ

静岡整振・総会で人材確保へ積極策次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    津島支部がスーパーで無料点検と防犯ネジの取り付け

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

  2. 整備関係

    愛整振・支部主催で電子車検証の対応説明会を開催

    来年1月から自動車検査証の電子化(軽自動車は令和6年1月)がス…

  3. 整備関係

    中部運輸局・5県で61高校訪問などWebの人材確保連絡協議会

    中部運輸局は5月8日、中部地方ブロック人材確保連絡会議をWeb会議シス…

  4. 整備関係

    愛整振・安城支部が総会で技術向上や経営安定化など研修会を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・安城支部(鈴木三喜男支部長)は…

  5. 整備関係

    整備需要動向調査で売り上げや入庫DIが改善

    コロナ禍で整備業界の景況感も昨年前半は大幅に悪化していたが、後半には徐…

  6. 整備関係

    保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援

    自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP