中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子車検証で各整備振興会、事務委託申請など対応準備

自動車検査証の電子化が令和5年1月(軽自動車は令和6年1月)からスタート、道路運送車両法施行規則を改正する省令が公布され、電子車検証の記録等事務代行の委託申請も始まった。これを受けて各県自動車整備振興会では、改めて会員に対する説明会を実施するとともに、事務代行申請の準備を進めている。中部では会員数の多い愛知が、支部主催で39回、振興会主催で9回の説明会を計画するなど、取り組みを強めている。

(全文は整備新聞 令和4年7月10日号:1面に掲載)

 

国交省人事・中部運輸局長に大石氏前のページ

愛整振・半田支部が総会で支部30周年記念の事業など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    【特集】 愛整振・小牧教育センターの増築完成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年九月から進めてい…

  2. 整備関係

    愛整振・中川支部は点検教室に地元ユーザーら400人が参加し熱気

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部…

  3. 整備関係

    静岡整振・小学生が実車で整備士職業体験

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦…

  4. 整備関係

    愛整振・岡崎支部はボウリング大会など親睦事業も計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  5. 整備関係

    自賠責保険料、事故件数の減少で4月から11・4%引き下げ

    自動車損害賠償責任保険(自賠責)の保険料が4月から引き下げられる。改定…

  6. 整備関係

    中部運輸局が不正改造車排除の運動など説明

    中部運輸局は5月17日、局会議室で定例の記者懇談会を開き、①宿泊旅行統…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP