中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・中村支部が総会で会員の経営強化へセミナーなど計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中村支部(加藤博久支部長)は5月28日、蒲郡市の西浦温泉「和のリゾートはづ」で2022年度の通常総会(写真)を行い、会員業場の経営強化やマイカー点検教室の開催などを柱とした新年度の事業計画などを決めた。冒頭、加藤支部長は「コロナ禍が続くなか、整備業界では特定整備や新点検基準など、急速な変化への対応が求められている。今期は講習会の開催や点検・整備のPR、防犯活動など積極的に取り組んでいきたい」と各活動への協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年7月10日号:3面に掲載)

愛整振・中川支部が総会で、OBD検査に向けて講習会など計画前のページ

【整備関係】 愛整振・江南支部が総会で若手会員の交流図り事業活性化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望

    自動車整備業界も大変革期を迎える中、日本自動車整備振興会連合会と同商工…

  2. 整備関係

    中部運輸局・警戒レベル4で車検場など業務中断

    中部運輸局は災害時に、業務継続の可否判断の規定を一部改正し、販売・整備…

  3. 整備関係

    岐阜支局が安全・環境フェスを開催

    子供たちに働く乗り物や交通安全などの知識を高めてもらおうと、中…

  4. 整備関係

    中部運輸局、功労者259人を局長表彰

    中部運輸局は10月17日、名古屋市昭和区の公会堂で、令和5年度…

  5. 整備関係

    愛整振・渥美支部が総会で新支部長に松下尚氏を選出

    渥美自動車組合(鈴木操 組合長)は5月9日、田原市の崋山会館で…

  6. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP