中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・点検キャンペの年間応募総数3万665枚

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、岐阜市の同整備振興会館で点検整備入庫促進企画「愛車にオアシス・懸賞キャンペーン2021」の第2回(下期)抽選会(写真=抽選に立ち会った林紀文事業委員長㊧と尾崎正俊岐阜整振専務理事)を実施した。このキャンペーンは会員工場への点検整備の入庫促進を目的に平成16年から毎年実施。今回の抽選は昨年12月29日から6月末までの約6カ月間に入庫したユーザーが対象で応募数は1万9,920枚。上期(昨年7~12月)の1万745枚と合わせて3万665枚(前年度対比96・1%)となった。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:2面に掲載)

愛知ダイハツがキャンピングカーの製造・販売を開始前のページ

岐阜整振・県内2校の高校生対象に整備の楽しさを説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致会長)の指定第1ブロック(中・昭和・千…

  2. 整備関係

    愛整振・指定5Bが最新の指定整備の動向を学ぶ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第5ブロック(港…

  3. 整備関係

    愛整振・2会場で整備技能競技大会の説明会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日に開催する「…

  4. 整備関係

    静岡商工が理事会で経営支援や共同購買事業を計画

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は3月23日、静岡市駿河区…

  5. 整備関係

    整備白書、業界の大多数が特定整備認証の意向

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和2年度版の自…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが多様性の推進などで服装を自由化へ

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は11月2日から、多様性推進の取り組みの…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP