中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

国交省・検査標章の貼付位置の見直しを延期

国土交通省は、令和五年一月から施行を予定していた検査標章の貼付位置の見直しを延期した。改正内容や改正時期及び、施行時期については後日改めて周知することとしている。この見直しは、無車検運行防止対策の一環として、検査標章の位置を前方から見やすい位置であるとともに、運転者が検査標章に表示している自動車検査証の有効期間を容易に確認できる位置に表示することを目的に、検査標章の貼付位置を「前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」にするよう実施要領の見直しを行うことが検討されていた。

(整備新聞 令和5年1月25日号:1面に掲載)

静岡整振・小学生が実車で整備士職業体験前のページ

中部の電子車検証事務代行者の承認数、全国の半分次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重・未来を考える会がコロナ対応やOBD検査など情報交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  2. 整備関係

    愛整振・川村保憲会長の就任インタビュー

    愛知県自動車整備振興会の新会長に9月1日付で、副会長を努めてきた川村保…

  3. 整備関係

    岐阜運輸支局・73事業場に環境対策などで表彰

    岐阜運輸支局は7月22日、岐阜市の整備振興会館で優良事業者等の…

  4. 整備関係

    日整連・スキャンツール研修の状況をまとめる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)はこのほど、令和5年度(令和5年4…

  5. 整備関係

    新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始

    国土交通省は、新しい全国版図柄入りナンバープレートの交付を4月18日か…

  6. 整備関係

    岐阜整振・クルマの児童画コンクールで30作品を表彰

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は11月10日、岐阜市…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP