中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部がインボイス制度の勉強会と懇親会を開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)港支部(鈴木護支部長)は1月27日、名古屋港ポートビルで勉強会と懇親会を内容とした新年会(写真)を開いた。勉強会では、愛整振の顧問税理士でかなれ会計事務所の佐藤泰所長が、インボイス制度の重要性について話した後、昭和税務署法人課税第一部門の広瀬達大上席国税調査官が、「適格請求書等保存方式の概要」を説明した。

(全文は整備新聞 令和5年2月25日号:2面に掲載)

愛整振・小牧支部が関係会社など含め新年祝賀会で親睦前のページ

愛整振・西春日井支部が和やかな雰囲気の中で新年会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振、総会で技術強化をさらに推進

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月19日、静岡市駿河…

  2. 整備関係

    愛整振・岡崎支部がボウリング大会を開催し53人が参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  3. 整備関係

    愛整振・豊橋支部がマイカー点検等各種事業を推進

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  4. 整備関係

    整備関係

    日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は平成31年度の自動…

  5. 整備関係

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める…

  6. 整備関係

    中部運輸局、功労者259人を局長表彰

    中部運輸局は10月17日、名古屋市昭和区の公会堂で、令和5年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP