中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・港支部がインボイス制度の勉強会と懇親会を開催

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)港支部(鈴木護支部長)は1月27日、名古屋港ポートビルで勉強会と懇親会を内容とした新年会(写真)を開いた。勉強会では、愛整振の顧問税理士でかなれ会計事務所の佐藤泰所長が、インボイス制度の重要性について話した後、昭和税務署法人課税第一部門の広瀬達大上席国税調査官が、「適格請求書等保存方式の概要」を説明した。

(全文は整備新聞 令和5年2月25日号:2面に掲載)

愛整振・小牧支部が関係会社など含め新年祝賀会で親睦前のページ

愛整振・西春日井支部が和やかな雰囲気の中で新年会を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振が理事会で上半期事業など報告

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月18日、岐阜市の岐…

  2. 整備関係

    愛知電装商組・理事会で事業計画などを審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は4月18日、…

  3. 整備関係

    三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体…

  4. 整備関係

    整備白書・業界環境の変化を説明

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和3年度特定整…

  5. 整備関係

    愛知東部組合、総代会で共同購買事業など強化

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

  6. 整備関係

    整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス

    コロナ禍の影響を受けながらも、車検台数の伸びなどに支えられ自動車整備業…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP