中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

企画特集

 

企画特集

愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事を進めていた三河教育センター(写真)が完成、新年度から業務を開始する。斬新なデザインの新教育センターは、最新設備で教育環境を一段と向上させている。近年、自動車技術は安全・環境対策により急速に進展しており、車社会の最前線で安全確保の使命を担う整備業界には、より高度な整備技術が求められている。整備業界もかつてない大変革期の中で、三河地区の整備士教育の拠点として、新教育センターの果たす役割に期待が高まる。新三河教育センター(蒲郡市鹿島町鬼越1番地)は、敷地面積6,211平方メートル。ここに、斬新なデザインで建て面積697平方メートルの2階建て教育施設を建設。1階に実習室AとBの2室と事務室、会議室、講師控室、2階に201教室と202教室の2室、教室はスライディングウォールで仕切る多目的講堂となっており、収容人数は208人で法令研修や検査員講習にも対応する。

(全文は整備新聞 令和5年3月10日号:4面に掲載)

電子車検証の事務代行者、愛知で承認653件前のページ

岐阜車協が理事会で来年度事業計画や役員候補を審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    豊川支部が研修会でタイヤ空気充てん講習

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  2. 整備関係

    愛整振・競技大会出場の選手説明会を2会場で実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は7月21日に開催する…

  3. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  4. 整備関係

    日整連・整備白書で業界の課題や当面の見通しなど

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、令和6年度の特…

  5. 整備関係

    飛騨にも軽車検場を!必要性を訴え要望書

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月11日、羽島市の…

  6. 整備関係

    岐阜整振・飛騨ブロックが登録事務所開設30周年で飛騨会館に記念品贈呈

    飛騨自動車検査登録事務所(高山市)が開設されて今年で30周年を…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP