中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

車検ステッカーの貼付位置を7月から運転席上部に

国土交通省は、検査標章の貼付位置を見直す「自動車検査業務等実施要領(依命通達)について」を一部改正し、7月3日から施行することを発表した。この見直しは、無車検運行防止対策の一環として、検査標章の位置を前方から見やすい位置であるとともに、運転者が検査標章に表示している自動車検査証の有効期間を容易に確認できる位置に表示することを目的に、検査標章の貼付位置を「前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」にするよう規定した。ただし、運転者の視野を妨げる場合は、「運転者の視野を妨げない、前方かつ運転席から見やすい位置」としている。

(整備新聞 令和5年4月25日号:1面に掲載)

静岡政治連盟・国会議員との懇談会など理事会で活動方針審議前のページ

日整連・整備白書で人材不足対応など調査次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・高校生対象に整備の体験学習を実施

    「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみま…

  2. 整備関係

    愛整振・2会場で整備技能競技大会の説明会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日に開催する「…

  3. 整備関係

    三重・未来考える会がフェスタに向けて整備士体験を検討

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は9…

  4. 整備関係

    国交省人事・中部運輸局長に大石氏

    国土交通省の6月28日付人事異動で、中部運輸局長に独立行政法人…

  5. 整備関係

    三重商組が総代会で共同経済事業の一層の拡大を

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月8日、津駅前の…

  6. 整備関係

    整備関係

    新型コロナの感染予防で「窓口の混雑避けて」と協力訴え

    新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて「緊急事態宣言」が出されている中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP