中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

野田敏幸・静岡運輸支局長の就任インタビュー、自動車の安全確保重点

4月1日付で、中部運輸局静岡運輸支局長に前自動車交通部次長の野田敏幸氏が就任した。東・中・西部で地域色も豊かな静岡県は、地理的条件からメーカー系企業や観光資源も豊富で、運輸の果たす役割は大きい。「運輸の安全・安心」を基本に、地方行政の最前線で指揮を取る野田新支局長に、県内自動車市場の現状と課題などについてお聞きした。
―支局長ご就任の抱負をお聞かせください。
野田支局長 自動車行政におけるさまざまな課題に対する意見やニーズをしっかり受け止め、社会経済活動に必要不可欠な自動車の安全確保に向けて取り組んでまいります。自動車整備事業は、急速に進展している自動車技術の高度化への対応や人材確保・育成が喫緊の課題となっています。とくに人材確保においては機会を捉えて、整備士の必要性や魅力を多くの方に伝えていきたいと考えています。

(全文は整備新聞 令和5年6月25日号:1面に掲載)

愛知会議所・総会で変革期の対応など強調、山口会長を再選前のページ

愛知運輸支局・電子車検証に伴う窓口対応、7月から取りやめ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知部品販売協会・片山右京氏を招き新年講演会を開く

    愛知県自動車部品販売協会(石川量章会長)は1月20日、名古屋市…

  2. 整備関係

    2020年の事故死者数、愛知は2年連続でワースト免れる

    昨年の愛知県の交通事故死者数は154人(150人)となり、前年…

  3. 整備関係

    愛知運輸支局・古橋靖弘支局長:人材確保・育成など

    あけましておめでとうございます。令和七年の新春を迎え、謹んで年頭のご挨…

  4. 整備関係

    経営の安定的発展を:小栗一朗・愛知販売店協会会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えられたことと心…

  5. 整備関係

    経過措置期間が残り僅か電子制御認証の取得促進を要請

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、とくに認証工場…

  6. 整備関係

    愛整振・愛知支部が市民まつりで点検教室を開き、認証看板などをもPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の愛知支部(武田春由 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP