中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知運輸支局・電子車検証に伴う窓口対応、7月から取りやめ

愛知運輸支局は、今年1月からスタートした電子車検証による窓口混雑対策として実施していた指定整備事業者に対する指定番号別の来庁日規制を、7月から取りやめフリーにすることとした。

(全文は整備新聞 令和5年6月25日号:1面に掲載)

野田敏幸・静岡運輸支局長の就任インタビュー、自動車の安全確保重点前のページ

三重整振・総会でOSSの利用拡大、竹林会長を再選次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で1級小型自動車学科試験合格率は97・6%

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は5月14日に実施した令和…

  2. 整備関係

    愛整振・西尾支部青年部が今年も市内でボランティア清掃活動

    「地域から少しでもゴミを減らそう」と愛知県自動車整備振興会(川…

  3. 整備関係

    岐阜人材確保連絡会が来季の体験学習など多彩に

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自動車整備…

  4. 整備関係

    愛整振・支部が県内各地で防犯ネジの取り付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  5. 整備関係

    電子車検証がスタート混雑緩和に協力要請

    車検証の電子化が1月(軽自動車は令和6年1月)からスタートした…

  6. 整備関係

    愛知東部組合・総代会で新理事長に伊藤友二氏を選出

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP