中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・県の「人材開発支援補助金」前期受講者の32%が申請

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は整備士育成に当たって県の職業訓練認定を取得し、今年度から「人材開発支援助成金」制度を活用して、整備士講習(二養)と検査員講習を受講する事業場を支援している。助成金申請の手続きなどは振興会がサポートしている。5月から始まっている前期講習で制度に基づく助成金を申請したのは、整備士講習で受講者375人中103人(27%)、検査員講習で受講者207人中84人(40%)、合計で受講者582人中187人(32%)にのぼっている。

(全文は整備新聞 令和5年7月25日号:1面に掲載)

愛整振・優良整備士など197人を会長表彰前のページ

愛整振・支部長会で競技大会の概要など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    引っ越し時のナンバー交換を猶予する特例を創設

    国土交通省は個人が引越の際、オンラインにより自動車の変更登録申請を行う…

  2. 整備関係

    軽自動車の新車OSS申請、令和5年1月4日から実施

    軽自動車の新規検査・税申告についても、来年1月4日からワンストップサー…

  3. 整備関係

    静岡整振・小学生が実車で整備士職業体験

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦…

  4. 整備関係

    特定整備を取得!丸幸自動車インタビュー

    指定工場の丸幸自動車(愛西市)=写真=は1月、「電子制御装置整…

  5. 整備関係

    愛整振支部・県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  6. 整備関係

    継続車検がコロナ禍で市場が乱高下

    新型コロナウイルス感染拡大の影響が、継続車検市場にも表れている。今年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP