中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・県の「人材開発支援補助金」前期受講者の32%が申請

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は整備士育成に当たって県の職業訓練認定を取得し、今年度から「人材開発支援助成金」制度を活用して、整備士講習(二養)と検査員講習を受講する事業場を支援している。助成金申請の手続きなどは振興会がサポートしている。5月から始まっている前期講習で制度に基づく助成金を申請したのは、整備士講習で受講者375人中103人(27%)、検査員講習で受講者207人中84人(40%)、合計で受講者582人中187人(32%)にのぼっている。

(全文は整備新聞 令和5年7月25日号:1面に掲載)

愛整振・優良整備士など197人を会長表彰前のページ

愛整振・支部長会で競技大会の概要など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備機械工具、令和3年度は売上額がコロナ前に回復

    コロナ禍の影響もあって落ち込んでいた自動車整備用機器の販売が、回復に転…

  2. 整備関係

    愛知商工・組織力活かし共同経済事業など、川村理事長を再選

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲 理事長)は6月9日、小牧教…

  3. 整備関係

    JAFが今季・年末年始のロードサービスが9・3%減

    日本自動車連盟(JAF)は令和四年度年末年始期間(4年12月29日~5…

  4. 整備関係

    岐阜でクルマの児童画作品展を開く

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月14、15日の2…

  5. 整備関係

    車社会、一層の進展へ:山口真史・愛知会議所会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、ここに謹んで…

  6. 整備関係

    愛整振・総会で整備技術力の強化を推進

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は6月10日、名古屋駅前…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP