中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽自動車の世帯当たり普及が増加、全国平均54・10%に

全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の集計によると、令和4年12月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は100世帯当たり54・28台で、昨年同期(54・10台)から4年ぶりに増加となった。今回の世帯数(外国人世帯数を除く)は5849万3428世帯(前年同期比26万6446世帯増)、軽四輪車の保有台数は3174万9611台(同25万1601台増)となっている。軽四輪車の世帯当たり普及台数は、昭和52(1977)年(100世帯に15・88台)から平成30(2018)年まで43年連続で伸びていたが、令和元(2019)年以降、軽四輪車の保有台数の増加は継続していたものの、世帯数の増加率が軽四輪車の保有増加率を上回っていたため、3年連続で微減となっていた。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:4面に掲載)

お悔やみ細野商会会長・細野恭弘氏死去前のページ

JAF愛知支部・スタンプラリーコンテストで椙山女学園大学が最優秀賞次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    OBD検査用スキャンツール2機種目を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は6月12日、OBD検査に使用する…

  2. 整備関係

    整備用機械工具の総販売額が6年ぶり減、エンジン診断機など伸びる

    日本自動車機械工具協会(機工協、柳田昌宏会長)がまとめた令和2年度自動…

  3. 整備関係

    静岡整振、点検整備の推進など重点に来年度の計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3…

  4. 整備関係

    鈴鹿整備組合が街頭検査で不具合車両に口頭指導を

    鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は運輸支局、自動車技術総…

  5. 整備関係

    ベントレー名古屋がリニューアルから1周年でイベント

    ADWホールディングス(坪内孝暁 社長)のインポート事業部で展…

  6. 整備関係

    愛整振・昭和支部が和やかな雰囲気で新年親睦会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の昭和支部(近藤博 支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP