中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連などがクルマ点検が楽しくわかる動画特設サイト設置

国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車点検整備推進運動」を全国展開している。前半1カ月の全国統一に加え、後半1カ月では地方独自の取り組みを行う。期間中は日本自動車整備振興会(日整連)主催の全国マイカー点検キャンペーンとも連携し、点検整備の重要性を訴える。中部運輸局では管内でポスターの掲示やチラシの配布、デジタルサイネージなどを活用して広報・啓発活動を強める。

(全文は整備新聞 令和5年9月10日号:2面に掲載)

愛知で12月末までセーフティー&クリーンキャンペーンを実施前のページ

今年も9~10月、点検整備推進運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整備商組・理事会で上半期事業の報告など

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は1月18日、第164…

  2. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部は青年部が協力し点検手順を説明

    瀬戸自動車販売整備組合と一体で活動を展開する愛知県自動車整備振…

  3. 整備関係

    愛整振・刈谷支部がまつりに参画して点検教室を開催

    9月から全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛…

  4. 整備関係

    DAITO―焼却炉のオンライン展示場を新設・新営業サービス

    小型焼却炉の製造・販売、メンテナンスなどを行うDAITO(本社…

  5. 整備関係

    【特集】 中部5県整備振興会会長が語る整備業の将来像

    整備業界も大変革期を迎える中、業界の当面の課題は特定整備制度へ…

  6. 整備関係

    整備関係

    今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP