中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自販協・多様な価値観や個性へダイバーシティ研修

愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛 会長・支部長)は9月15日、名古屋市中川区の愛知県自販会館でダイバーシティ研修(写真)を行った。今回はWebを活用しての研修会で会員ディーラーのマネージャーや人事担当の管理職を中心に24人が参加した。講師はBeスタッフィング平野睦産業カウンセラーで、テーマは国内で対応が求められている多様性を受容する「ダイバーシティ」について初めて研修した。

(全文は整備新聞 令和5年10月10日号:2面に掲載)

岐阜整振・事業委員会が点検キャンペーンや児童画コンなど計画前のページ

三重・未来考える会がフェスタに向けて整備士体験を検討次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知指定研・例会と忘年会を開催

    愛知県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥…

  2. 整備関係

    ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力

    整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩…

  3. 整備関係

    愛知自販協、総会で事業計画決め特別講演など

    愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は第60回、自販連愛知県…

  4. 整備関係

    JAF愛知支部・スタンプラリーコンテストで椙山女学園大学が最優秀賞

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は8月30日…

  5. 整備関係

    愛知会議所、令和6年度の事業計画など承認

    愛知県自動車会議所(山口真史 会長)は3月6日、名古屋市昭和区の愛知県…

  6. 整備関係

    スキャンツール助成金の申請、今年度は2種類

    国土交通省は9月6日、自動車整備事業者などを対象にしたスキャンツールの…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP