中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振・地区のまつり会場で積極的に展開

静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)では、支部主催の点検教室やイベントでバイクの無料点検などを実施した。9月は富士支部が、富士市教育プラザ駐車場で「青色防犯パトロール実施者講習」(写真)で点検講習を開き、青色防犯パトロール車の無料点検を実施した。また、振興会は富士市のイオンタウン富士南で開催された「秋の交通安全運動における交通安全啓発活動」のイベントに参画して点検・整備の必要性などをPRした。

(全文は整備新聞 令和5年12月10日号:1面に掲載)

岐阜整振・道の駅などで無料点検を開催前のページ

愛整振・まつり会場やスーパーでPR次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自動車会議所が総会で山口会長を再選、決算報告など

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)はこのほど、書面による第68…

  2. 整備関係

    飛騨ブロックが総会で大宮ブロック長を再選、点検推進を計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の飛騨ブロック(大宮昌夫 ブロ…

  3. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で1級小型自動車学科試験合格率は97・6%

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は5月14日に実施した令和…

  4. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が総会でユーザー対策や会員の親睦など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀治支部長)はこ…

  5. 整備関係

    中部の法令研修、自主学習や日程変更など

    今年度も各県で整備主任者・自動車検査員法令研修が本格化しているが、昨年…

  6. 整備関係

    愛整振・津島支部がマイカー無料点検で防犯ネジも取り付け

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP