中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重の未来を考える会で運輸支局長らと意見交換

業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は2月16日、津市の振興会館で「行政機関と整備業界の未来を考える会との意見交換」(第38回整備業界の未来を考える会)を開いた。今回で行政との意見交換は4回目。地区組合から推薦された若手経営者(委員)など13人が参加したほか、行政からは三重運輸支局の村上隆幸支局長、竹之内直樹首席陸運技術専門官、軽自動車検査協会三重事務所の森部哲二所長、自動車技術総合機構中部検査部の奥村聡三重事務所長、鈴木和人四日市事務所長を招き、意見交換を行った。

(全文は整備新聞 令和6年3月10日号:1面に掲載)

岐阜整振・羽島市支部が車両の提供などで羽島市と締結前のページ

浜松で人材イベント開催、空飛ぶクルマの展示なども次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・小牧支部、約30人が参加して新年祝賀会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(舟橋和成 …

  2. 整備関係

    岐阜・三重の整備振興会、OBD検査・確認へ対応準備急ぐ

    岐阜と三重の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用ス…

  3. 整備関係

    三重商工・振興会と連携し各種事業強力、竹林理事長を再選

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一 理事長)は6月9日、ホテル…

  4. 整備関係

    岐阜整振、理事会で70周年事業やキャンペなど審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月29日、岐阜整振本…

  5. 整備関係

    令和5年度・機械工具の販売実績、総売上12・3%増加

    自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具協会(機…

  6. 整備関係

    鈴鹿整備組合・SNS活用して組合活動のPRも計画

    鈴鹿自動車整備組合(平田靖典 理事長)は5月26日、鈴鹿サーキ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP