中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に

静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は昨年10月23日から、県内3カ所で「2022・商工祭」を開催。今年度は昨年10月23日に沼津市のキラメッセ沼津(東部会場)で、静岡県自動車整備振興会、静岡県自動車整備指定工場部会、飛龍高校自動車工業科、富士メカニック専門学校と共催し、「くるまと人の体験フェスタinキラメッセ」のイベント会場(写真=イベント会場で開催した東部地区の商工祭)で実施、11月20日は静岡市の静岡商工中部支所(中部会場)、12月4日は浜松市の静岡整振西部総合会館で開催した。各会場では機器の商談が活発に行われ、3会場の売り上げは目標を大きく上回る2億1700万円となった。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:2面に掲載)

電子制御整備認証・中部の取得率60%超える前のページ

愛知会議所・図柄ナンバー対応など来年度事業計画決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    技術高度化に対応し:大石英一郎・中部運輸局長

    新年あけましておめでとうございます。謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。…

  2. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

  3. 整備関係

    愛整振・江南支部が支部活性化に向けて若手会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  4. 整備関係

    日整連・令和4年度スローガン「気づけるよ 気づかないこと マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  5. 整備関係

    監査・認定のテュフラインランドジャパンが「ロードサービス・テュフ認証」を開始

    車体整備などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜…

  6. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP