中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部の取得率60%超える

中部地区の電子制御装置整備認証の取得率が平均で60%台に乗った。ブロック別では一貫して全国平均を上回っている。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、2月末現在の電子制御装置整備認証取得工場数は、5県合計で7637工場で振興会会員数(1万2711工場)に対する取得率は60・1%で、前月末から0・9%上昇した。指定工場で4265工場(取得率91・6%)、認証工場で3372工場(同41・9%)となった。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:2面に掲載)

岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力前のページ

静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐南西支部が総会で産廃の共同収集や安全フェアなど事業計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  2. 整備関係

    愛整振・理事会で整備技術強化など来年度の事業計画を承認

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は3月19日、小牧教育セ…

  3. 整備関係

    愛整振・整備賠償共済保険の加入促進に注力

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、会員が加入すること…

  4. 整備関係

    高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部…

  5. 整備関係

    愛整振・西尾支部が総会で青年部と連携し地域活動なども

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)はこ…

  6. 整備関係

    特定整備の取得、中部平均で全工場の10%に!

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。と…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP