中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部の取得率60%超える

中部地区の電子制御装置整備認証の取得率が平均で60%台に乗った。ブロック別では一貫して全国平均を上回っている。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、2月末現在の電子制御装置整備認証取得工場数は、5県合計で7637工場で振興会会員数(1万2711工場)に対する取得率は60・1%で、前月末から0・9%上昇した。指定工場で4265工場(取得率91・6%)、認証工場で3372工場(同41・9%)となった。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:2面に掲載)

岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力前のページ

静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・竹林武一会長:業界の振興発展など

    新年あけましておめでとうございます。令和6年の新年を迎えるに当たり、年…

  2. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局:林自動車技術安全部長・特別インタビュー

    自動車整備業界も大変革期に入った。車両法改正で自動運行装置も点検・整備…

  3. 整備関係

    エイニーズガレージ・エーミング専門工場に月80台ペースで入庫

    特定整備の電子制御装置整備の認証を取得しているエイニーズガレー…

  4. 整備関係

    日整連・竹林会長が整備業の夢胸に聖火リレー走る

    東京オリンピックの開催に向けて、三重県自動車整備振興会会長で日…

  5. 整備関係

    豊川・伊藤モータースの52周年感謝祭に1300人来場

    指定工場の伊藤モータース(豊川市、伊藤孝盛社長)は2月13、1…

  6. 整備関係

    DRP、SBI損保、JATTOが連携し、エーミング対応の全国ネットを構築

    先進安全自動車の修理に伴い、電子制御装置整備(エーミング)の対応が求め…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP