中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証・中部の取得率60%超える

中部地区の電子制御装置整備認証の取得率が平均で60%台に乗った。ブロック別では一貫して全国平均を上回っている。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、2月末現在の電子制御装置整備認証取得工場数は、5県合計で7637工場で振興会会員数(1万2711工場)に対する取得率は60・1%で、前月末から0・9%上昇した。指定工場で4265工場(取得率91・6%)、認証工場で3372工場(同41・9%)となった。

(全文は整備新聞 令和5年3月25日号:2面に掲載)

岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力前のページ

静岡商組・3会場で商工祭を開催、売上2億円強に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・瀬戸支部が新年会を開き事業の話題などで交流

    瀬戸自動車販売整備組合と一体で活動を展開する愛知県自動車整備振…

  2. 整備関係

    愛整振・青年部会が総会で新部会長に夏目氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が名市大と連携して幼児の交通安全活動を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月9日、…

  4. 整備関係

    整備需要動向調査、売上・入庫DIが最低

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、第49回「整備需…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  6. 整備関係

    国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏

    国土交通省は12月9日、令和3年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰を…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP