中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会・飛騨で幹事会を開催

県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫 会長)は10月6日、高山市のひだホテルプラザで令和5年度第2回幹事会を開いた。議事では①OBD検査説明会の開催結果②今後の自動車検査員会の活動再開について③事務委託制度の運用状況―などについて協議した。また、7日は令和3年に実習棟を新築した高山自動車短期大学を訪れ、最新設備を備えた新実習センターなどを見学した。

(全文は整備新聞 令和5年11月10日号:2面に掲載)

旭モータース・寄付金とパネルを半田安協に寄贈前のページ

国土交通省・燃料電池車などに関する規制を一元化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の人材確保、中学生への働きかけ活動など

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は4月19日、局会議室で令和3…

  2. 整備関係

    技術革新で新しいクルマ社会へ

    2023年がスタートした。3年に及んだコロナ禍から未だ抜け切れていない…

  3. 整備関係

    イヤサカ・特定DTC照会アプリ活用し、OBD検査の研修会

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

  4. 整備関係

    電子制御整備認証・1月末の中部の取得率は68・5%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の1月末現…

  5. 整備関係

    カードクターとして:竹林武一・三重整振会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新年を迎えるに当たり、年…

  6. 整備関係

    福井整振が総会で田中会長を再選、技術向上や人材育成など計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月24日、福井県自治会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP