中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

愛整振・整備技能競技大会を開催、金・戸河里選手のチームが優勝

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)主催の「第20回愛知県自動車整備技能競技大会」が7月21日、小牧教育センターで開かれた。自動車技術の高度化が急速に進み、一層の整備技術力向上が求められる中、6チーム12人の整備士が今回もハイレベルの白熱戦を繰り広げた結果、豊川支部の金英満(沢田モータース)・戸河里大貴(戸河里モータース)選手が優勝した。豊川チームは3連覇で金選手も3回連続の優勝となるが、戸河里選手とのコンビでは初めて。強豪が出場する全国大会に新しいコンビで挑む。この大会は、整備士の技能向上を図るとともに整備業界の公共性を広く社会に訴え、ユーザーの信頼を高めることなどを目的に、全国大会に合わせて隔年開催している。今大会も、中部運輸局愛知運輸支局と日本自動車整備振興会連合会(日整連)が後援、当整備新聞社などが協賛。

(全文は整備新聞 令和6年8月10日号:4面に掲載)

外国人材・自動車整備業界で特定技能2号の試験開始前のページ

DRP東海が感謝の夕べを開き、BBQで交流次のページ

関連記事

  1. 特集

    今年も6月を強化月間に「不正改造車を排除する運動」を展開

    安全・安心な車社会を形成するため、今年度も6月1ヵ月間を強化月…

  2. 特集

    10月に第16回自動車なんでも無料相談所開設

    「自動車に関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

  3. 特集

    特集

    シリーズ特定整備:新制度が命運分ける車体整備業界

    4月からスタートする特定整備制度の影響を最も大きく受けるのは車体整備業…

  4. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全県民運動を展開

    今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開し…

  5. 特集

    「秋の夕暮れ時は危険」県民あげて秋の交通安全運動を展開

    今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開し…

  6. 特集

    愛知・今年も4月6日から春の交通安全運動を展開

    昨年に引き続き交通事故死者数の全国ワーストワンの汚名を返上した…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP