中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証で中部の取得率は73・9%に

今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、会員の8月末現在の電子制御装置整備認証取得工場は、5県合計で9470工場となり、会員数(1万2814工場)に対する取得率は平均73・9%となった。また、静岡が初めて70%を超えたことにより、5県全てが7割超となった。

(全文は整備新聞 令和6年9月25日号:2面に掲載)

USS名古屋・出品13855台で42周年AAを開催前のページ

愛整振・指定5Bが総会で各種研修会など事業計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・半田支部は地元の産業まつり2カ所で点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宣支部…

  2. 整備関係

    愛知・指定7Bが検査員交流会で業界動向などを研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第7ブロック(北・…

  3. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  4. 整備関係

    点検推進協議会がWebで必要性などをアピール

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係…

  5. 整備関係

    愛整振・碧南支部が総会で各委員会主体の研修事業を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の振碧南支部(山田祐一…

  6. 整備関係

    ファーレン名古屋・ホテルでVIP客向け「アウディ」ブランドの感謝祭開く

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)のインポート事業部で展開…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP