中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で総会の上程議案を審議

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月24日、同振興会本館会議室で第51回通常理事会(写真)を開き、令和6年度事業報告・決算報告など令和7年度定時社員総会への提出議案を審議した。はじめに田口会長が挨拶で、トランプ関税に伴う自動車業界の動きについて話したうえで、整備業界については「我々は自動車の安全・安心を支える需要な役目を担っている」と述べ、整備人材確保や点検整備の推進など、振興会事業への更なる協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和7年5月10日号:1面に掲載)

春の褒章で愛知の村田全弘氏が黄綬褒章を受章前のページ

愛知の継続車検市場・登録車、軽自動車ともに前年比プラスで推移次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・専務理事に就任した萩原真治氏に聞く

    今年の通常総会で静岡県自動車整備振興会の専務理事に、元静岡運輸支局沼津…

  2. 整備関係

    愛知運輸支局・電子車検証に伴う窓口対応、7月から取りやめ

    愛知運輸支局は、今年1月からスタートした電子車検証による窓口混雑対策と…

  3. 整備関係

    愛知自販協が「LGBTS」(性的少数者)などテーマにメンタルヘルス事例検討

    愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛会長・支部長)…

  4. 整備関係

    電子制御装置整備認証・中部の取得率平均で73・4%

    4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中部地…

  5. 整備関係

    整備関係

    岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、羽島市の軽自動車…

  6. 整備関係

    愛整振・豊川支部が入庫促進テーマに研修会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)・豊川支部(高田博司 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP