中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

監査・指導連絡会、処分基準の概要など、研修資料の内容を確認

中部運輸局は、令和7年度の監査・指導の重点事項を確認するため、各県整備振興会で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)と監査・指導連絡会議を開催した。会議では、本年6月30日に施行される改正処分基準や訪問特定整備制度の内容を踏まえ、整備主任者研修や自動車検査員研修で使用する資料に盛り込む注意点を確認。とくに、組織的な違反に対する厳正な行政処分の方針や、訪問整備に関する違反の取扱強化が今後の指導内容の柱となることが共有された。

(全文は整備新聞 令和7年6月25日号:1面に掲載)

愛知運輸支局長・奥田章夫支局長の就任インタビュー前のページ

国土交通省、6月30日から処分基準を強化、認証工場は違反点数が2倍に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・OBD検査・確認の説明会51開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、来年10月からスター…

  2. 整備関係

    愛知指定研がOBD検査テーマに例会・勉強会を開催

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  3. 整備関係

    整備業界の未来を考える会がOBD検査などで意見交換

    三重県自動車整備振興会は11月9日、津市の振興会館で第27回「…

  4. 整備関係

    中部で指定取消処分が15件、BMの不正車検など

    中部ではビッグモーター(BM)の悪質な不正事案などが多く発生したことも…

  5. 整備関係

    岐南西支部が役員総会で事業計画などを決める

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は3月2…

  6. 整備関係

    静岡整振・こども110番のツール品を防犯協会に贈呈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は3月27日、静岡市駿…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP