中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
新明工業・高校生対象にFCV専門講座
燃料電池自動車(FCV)の整備も行う新明工業(本社・豊田市、佐々木和彦社長)は11月23日、愛知県の依頼を受け県内工業高校生を対象とした「FCV専門講座…
-
三重整振が理事会で上半期の事業・収支報告
三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月2日、津駅前のホテルグリーンパーク津で振興会第172回・商工組合第114回合同理事会(写真)開催。議題は代…
-
中整連の新会長に川村氏(愛整振会長)を選出
中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会は11月26日、名古屋駅前の名古屋マリオットアソシアホテルで理事会を開き、令和2年7月…
-
令和2年4~10月の新規認証は大半が従来の分解整備のみ
今年4月から特定整備制度がスタートし、新規認証の動きが注目されたが、予想以上に取得件数が多く、とくに従来の分解整備認証のみを取得するケースが大半を占めている。そ…
-
坪内恊致氏の「お別れの会」しめやかに
令和2年7月24日に満84歳で死去した坪内恊致愛知ダイハツ・愛知県自動車整備振興会会長の「お別れの会」(写真)が11月10日、名古屋駅前のマリオットアソ…
-
岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所で点検チラシを配布
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部(久保田泰弘支部長)は11月14日、揖斐郡の3カ所の道の駅で点検促進チラシの配布を実施した…
-
飛騨にも軽車検場を!必要性を訴え要望書
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月11日、羽島市の軽自動車検査協会岐阜事務所で「軽自動車検査協会飛騨事支所」(仮称)の創設に向けた要望書を提…
-
愛整振・青年部会がブロック会で特定整備対応など審議
愛整振青年部会(伊藤篤志部会長)の第2ブロックA班(横山陽一班長)は11月5日、岡崎市の魚信で今年度初の班会(写真)を開催した。今回は①あいおいニッセイ…
-
名古屋の軽車検場で検査機器に衝突事故
軽自動車検査協会愛知主管事務所(名古屋市港区)で11月6日、検査機器と検査車両が接触する事故が発生した。検査コースを閉鎖して機器の修理を行っているが、コ…
-
日整連・竹林武一会長に2期目の意欲を聞く
自動車業界は技術の高度化が急進展し、百年に一度の大変革期と言われている。このような中、今年9月の日本自動車整備振興会連合会総会で竹林武一会長(三重県自動…