中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

監査・認定のテュフラインランドジャパンが「ロードサービス・テュフ認証」を開始

車体整備などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜市、トビアス・シュヴァインフルター社長)はこのほど、ロードサービス事業者向けに「ロードサービスティフ認証サービス」を新たに開発、12月1日から開始することを発表した。このロードサービス認証は、ドイツ本社で行っているロードサービス事業者向けの監査内容をもとに、日本のロードサービス市場に合わせた独自の項目や判断基準を盛り込み、新たに開発したもの。

(全文は整備新聞 令和2年11月10日号:3面に掲載)

自動車会館の展示コーナーで特殊3団体の活動をアピール前のページ

日産ディーラー内製工場が初めてテュフのプラチナを取得次のページ車体関係

関連記事

  1. 整備関係

    JU岐阜AAが新春初荷第1、2弾で楽しい商品を進呈

    JU岐阜羽島オートオークション(熊﨑尚樹社長)は一月九日、羽島…

  2. 整備関係

    愛知部販協が総会で講演会など事業計画

    愛知県自動車部品販売協会(石川量章会長)は6月23日、名古屋市…

  3. 整備関係

    愛整振・指定4Bが総会で経営向上などに向け事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第4ブロック(熱田…

  4. 整備関係

    検定規則改正で自動車整備士の資格体系を一本化

    国土交通省は、整備士資格制度などを見直す自動車整備士技能検定規則の一部…

  5. 整備関係

    静岡整振・西部地区が支所駐車場で54台の街頭検査を実施

    静岡県自動車整備振興会の西部地区委員会(鈴木幸治委員長)は1月…

  6. 整備関係

    10月の登録試験で試験時間に間違い車体の16人が影響

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、10月2日に実施…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP