中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

監査・認定のテュフラインランドジャパンが「ロードサービス・テュフ認証」を開始

車体整備などの監査・認定サービスを行うテュフラインランドジャパン(横浜市、トビアス・シュヴァインフルター社長)はこのほど、ロードサービス事業者向けに「ロードサービスティフ認証サービス」を新たに開発、12月1日から開始することを発表した。このロードサービス認証は、ドイツ本社で行っているロードサービス事業者向けの監査内容をもとに、日本のロードサービス市場に合わせた独自の項目や判断基準を盛り込み、新たに開発したもの。

(全文は整備新聞 令和2年11月10日号:3面に掲載)

自動車会館の展示コーナーで特殊3団体の活動をアピール前のページ

日産ディーラー内製工場が初めてテュフのプラチナを取得次のページ車体関係

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス愛知が今年も県内3カ所で「愛の献血」行う

    全日本ロータス同友会愛知県支部は10月6日、地域奉仕活動の一環…

  2. 整備関係

    愛整振・渥美支部は点検教室でスキャンツールでの診断も説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長…

  3. 整備関係

    中部5県でOBD検査のプレテストを実施、約250事業者が参加

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構は2024年10…

  4. 整備関係

    課題を乗り越えて時代へ!

    令和3年がスタートした。コロナ禍で先が見通せない。まずは、一刻も早くコ…

  5. 整備関係

    愛整振・津島支部のボウリング大会に社員や家族ら79人参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の津島支部(横井隆幸支部…

  6. 整備関係

    岐阜車協・フロントマンスキルアップ事業などの展開討議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月5日、自動車整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP