中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御認証で中部の取得率が18%超える

特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が進んでおり、中部5県では1年間に2300工場以上が取得、取得率は18%を超え、全国平均(約8%)を大きく上回っている。整備主任者の資格取得講習修了者も八割近くに達し、10月の新点検基準施行を控えて、各県とも対応整備を着実に進めている。中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)の集計によると、今年3月末現在における整備振興会会員の電子制御装置整備認証の取得は、5県合計で2359工場(会員工場に対する取得率18・8%)となった。指定工場が1380工場(同29・9%)、認証工場が979工場(同12・3%)、と、このところ指定工場の対応が強まっている。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:1面に掲載)

【特集】 愛整振・小牧教育センターの増築完成前のページ

中部行政処分、令和2年度は検査員解任が増加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    GTSがダイハツのショールームを開設し新展開へ

    指定工場のGARAGE DAISHIN(江南市、GTS・大脇伸…

  2. 整備関係

    岐阜整振が「キッズタウンぎふ」に参画し子供たちに整備士をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月27~28日、岐阜…

  3. 整備関係

    愛整振・蟹江支部が低圧電気講習開きHV整備など学ぶ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の蟹江支部(髙橋秀樹支部…

  4. 整備関係

    愛整振・指定7Bが会員ら21人が参加し新年意見交換会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)指定第7ブロック(北・東…

  5. 整備関係

    中部と近畿振興会が中日本ブロック会議で情報交換

    中部地方自動車整備連絡協議会と近畿地区自動車整備連絡協議会は、各県整備…

  6. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局人事・3運輸支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP