中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の法令研修、自主学習や日程変更など

今年度も各県で整備主任者・自動車検査員法令研修が本格化しているが、昨年度に続きコロナ禍の影響で方法や日程などの面で変則的な対応に追われている。とくに、国土交通省が全国に8月下旬、緊急事態宣言と蔓延防止特別措置が発令されている地区については、集合以外の方法による研修会にするよう事務連絡を出したことから、中部各県では急きょ9月の研修会について静岡と三重で自主学習、愛知は期間中の受講者に他の日程への選択変更を要請、岐阜は日程自体を変更した。10月以降も柔軟に対応する考えだ。

(全文は整備新聞 令和3年9月25日号:1面に掲載)

点検整備推進運動・プロの整備士や芸人などで点検デモ行いアピール前のページ

スキャンツール導入補助金を今年度は10月4日から公募開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    指定研が例会・忘年会で会員の親睦図る

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  2. 整備関係

    愛整振・総会で整備技術力の一層の強化を強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は6月14日、小牧教育…

  3. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

  4. 整備関係

    愛整振・犬山支部が総会でマイカー点検や女子会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の犬山支部(内田信也 支部長)…

  5. 整備関係

    愛整振支部・県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  6. 整備関係

    愛整振が理事会、山積する課題対応など強調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育セ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP