中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

公正で確実な検査を:田中秀一・軽検協愛知主管長

新年明けましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶びを申し上げます。皆さまには平素より軽自動車検査協会の業務に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。軽自動車は、安全・環境性能の向上に伴い、国民生活における貴重な足として、着実に国民のニーズに応えてまいりました。当協会では公正で確実な検査の実施や申請手続きの増加に対応した、足腰の強い基盤整備を図っていきたいと考えています。そのためにも、業務量の増加や施設の老朽化、狭隘化に対応するため、事務所施設の移転拡張、検査機器を含む施設の老朽更新などを計画的に進め、混雑緩和や利用者の皆さまの一層の利便向上を図ってまいります。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:5面に掲載)

利用者ニーズに応え:坪内孝暁・愛知軽協会長前のページ

新制度への対応など:竹林武一・日整連会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜車協・青年部が総会で事業計画、森新部会長選出

    岐阜県自動車車体整備協同組合・青年部会(松本悟部会長)は4月18日、岐…

  2. 整備関係

    【特集】 中部5県整備振興会会長が語る整備業の将来像

    整備業界も大変革期を迎える中、業界の当面の課題は特定整備制度へ…

  3. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・中濃ブロックの美濃加茂…

  4. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「芳賀自動車(半田市)」

    指定工場の芳賀自動車(半田市)は、昨年9月に「電子制御装置整備…

  5. 整備関係

    技術革新で新しいクルマ社会へ

    2023年がスタートした。3年に及んだコロナ禍から未だ抜け切れていない…

  6. 整備関係

    今後も感染対策対応:兼松幸生・愛中販理事長

    ――昨年のオークション業界の状況はいかがでしたか。兼松…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP