中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場数、新規認証が再び増加

7月に入り、中部地区で整備事業の新規認証が再び急増してきた。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場数及び新規・廃止状況によると、7月は認証の新規が26件、廃止が9件となり、新規が廃止を大幅に上回った。これにより、7月末現在の中部の整備工場数は1万3104工場となり、前年同期に比べて73工場増加した。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:3面に掲載)

 

車検場で不当要求、昨年度も全国で70件発生前のページ

愛知ダイハツがキャンピングカーの製造・販売を開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整振・創立70周年記念誌「10年のあゆみ」を作成

    静岡県自動車整備振興会は「創立70周年記念誌・10年のあゆみ」…

  2. 整備関係

    愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

    今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ・地域で支え合う福祉車両を岡崎市に無償で貸与

    地域で高齢者の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内…

  4. 整備関係

    愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月25日、小牧教育セ…

  5. 整備関係

    岐阜整振・岐南西支部が総会で安全フェアや産廃共同収集など計画

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)はこのほど、令和…

  6. 整備関係

    愛整振・岡崎支部がスーパーで今年2回目のマイカー無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP