中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知運輸支局・電子車検証スタートし窓口混雑~1月をクリア

自動車検査証の電子化が一月からスタートし、運輸支局などの窓口では従来以上の混雑が続いているが、1カ月経過した段階で見る限り心配された混乱は発生していないようだ。愛知運輸支局の白木広治支局長は、「窓口が混雑することは、事業者の皆様にかなり浸透し理解していただいており、対策への協力により何とか乗り越えている。しかし、まだ始まったところであり、これから年度末の繁忙期に重なるため、緊張感を強めて業務に当たる」と述べ、関係事業者に対し一層の協力を呼びかけている。

(全文は整備新聞 令和5年2月10日号:1面に掲載)

愛整振・指定委員会でIC車検証対応など協議前のページ

日整連・OBD検査への準備など、理事会で事業計画を承認次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    イヤサカ名古屋支店、岐阜で足回り機器の内覧会を開催

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義社長)の名古屋支店(高津勇二…

  2. 整備関係

    JU愛知が新春特別企画で初セリを盛り上げる

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は1月…

  3. 整備関係

    静岡政治連盟が理事会で議員懇談会への要望事項など審議

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  4. 整備関係

    岐阜整振・懸賞キャンペーンの下期抽選を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月26日、同整備振興…

  5. 整備関係

    バス・トラックの自動運転基準を策定

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、バ…

  6. 整備関係

    愛知商組が総代会、電子制御整備の認証看板PRも

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲理事長)は六月10日、ミッド…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP