中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・川村保憲会長:会員向け事業の強化

令和6年の年頭に当たり一言ご挨拶申し上げます。昨年は、新型コロナウイルス感染症が五類感染症に移行し、旅行などサービス消費が回復したものの、食料品などの物価上昇により、景気の先行きには依然として不透明感が漂っています。政府は、所得税の定額減税や低所得世帯への給付などを盛り込んだ新たな経済対策を打ち出したことから、景気回復に繋がるよう期待しています。さて、我々整備業界は、コロナ禍の影響を受けながらも、クルマ社会の最前線で安全・安心を守る社会的使命をしっかりと果たしてまいりました。整備業界は比較的安定した経営状況が続いており、日整連の令和4年度自動車特定整備業実態調査によりますと、総整備売上高は前年度に比べ3・4%増と、2年ぶりに増加に転じました。

(全文は整備新聞 令和6年1月10日号:2面に掲載)

岐阜整振・田口隆男会長:新技術への対応など前のページ

愛知運輸支局・古橋靖弘支局長:先進技術の対応さらに次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    変革の波に対応して:杉山智彦・静岡整振会長

    新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるにあたり、謹…

  2. 整備関係

    国土交通省・燃料電池車などに関する規制を一元化

    国土交通省は、圧縮水素等を燃料とする燃料電池自動車等について、道路運送…

  3. 整備関係

    整備関係

    コロナ対策で4回目の車検延長

    新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、政府の緊急事態宣言の実施機関…

  4. 整備関係

    日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶び…

  5. 整備関係

    岐阜整振がOBD検査の説明会で実車を使用して手順を説明

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月9日から県内3カ…

  6. 整備関係

    静岡商工・経営基盤強化など事業計画、小川新理事長を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎 理事長)は6月22日、静…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP