中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振がイベントで子供たちに整備士を体験

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月23日、岐阜市のOKBぎふ清流アリーナで開催された仕事体験イベント「キッズタウンぎふ」(主催=岐阜新聞)に今年も参画し、参加した子供たちに整備士体験を通じて仕事の楽しさをアピールした。(写真)このイベントは子供たちが自主的に行動して仕事や買い物を体験することで、自立心を育むことを目的に開催している。対象は年長(5~6歳)から小学6年生まで。今年は父兄を含め407人が参加、26社のブースの中から職業を選択して楽しく体験した。今回は新型コロナウイルス感染防止のため、定員数や体験ブースの件数などを制限し、子供たちが安全に体験できるように対策を取りながら開催した。

(全文は整備新聞 令和2年9月10日号:2面に掲載)

岐阜検査員会が書面総会を行い大宮新会長を選出前のページ

新明工業がティフ認証を取得、より高度な車体修理技術に対応次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知会議所・山口真史会長:健全な車社会に向け

    令和六年の新春を迎え、ここに謹んで新年のお喜びを申し上げます。関係の皆…

  2. 整備関係

    東海マツダ販売の新入社員を対象にJAF実務勉強会を開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は5月26日…

  3. 整備関係

    愛知の岡崎支部が整備技術向上へセミナーを開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  4. 整備関係

    国会議員などに要望書、設備投資や人材確保など

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博 会長)は、このほど開いた理事会で要…

  5. 整備関係

    愛整振・港支部がポートウォークみなとアピタ港店で無料点検を警察などと協力して実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の港支部(鈴木護 支部…

  6. 整備関係

    1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、1月17日に実施…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP