中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部で初、愛知運輸支局で継続車検のOSS申請が自動出力機で交付

継続検査OSS申請を行う利用者の利便性向上を目的に愛知運輸支局は10月5日から「自動車検査証自動出力機」を新たに設置した。(写真)中部管内での導入は初めて。この自動出力機は、継続検査OSS申請において、申請者自身が車検証・検査標章の交付を行うことができるため、待ち時間が短縮できる。

(全文は整備新聞 令和2年11月10日号:2面に掲載)

整備主任者や検査員の課題学習(自主学習)がスタート前のページ

愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・検査標章の貼付位置の見直しを延期

    国土交通省は、令和五年一月から施行を予定していた検査標章の貼付位置の見…

  2. 整備関係

    愛自協・愛知軽協が決起大会で交通事故防止を啓発

    春の交通安全運動を前に愛知県自動車販売店協会(小林剛 会長)と…

  3. 整備関係

    愛整振・豊橋支部がマイカー点検等各種事業を推進

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  4. 整備関係

    中部の人材確保、中学生への働きかけ活動など

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は4月19日、局会議室で令和3…

  5. 整備関係

    岐阜整振・理事会で専門委員会などの正副委員長を委嘱

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月23日、岐阜県自動…

  6. 整備関係

    全国一斉に 「マイカー点検キャンペーン」 を展開

    コロナ禍でイベント系は大半中止「ニッポンの 安心つなぐ マイカー点…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP