中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部で初、愛知運輸支局で継続車検のOSS申請が自動出力機で交付

継続検査OSS申請を行う利用者の利便性向上を目的に愛知運輸支局は10月5日から「自動車検査証自動出力機」を新たに設置した。(写真)中部管内での導入は初めて。この自動出力機は、継続検査OSS申請において、申請者自身が車検証・検査標章の交付を行うことができるため、待ち時間が短縮できる。

(全文は整備新聞 令和2年11月10日号:2面に掲載)

整備主任者や検査員の課題学習(自主学習)がスタート前のページ

愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の電子制御整備認証の取得率は平均50%に近づく

    電子制御装置整備の認証取得率が中部(5県)平均で60%まで、あとひと息…

  2. 整備関係

    中部運輸局・5県で61高校訪問などWebの人材確保連絡協議会

    中部運輸局は5月8日、中部地方ブロック人材確保連絡会議をWeb会議シス…

  3. 整備関係

    点検整備推進運動・プロの整備士や芸人などで点検デモ行いアピール

    「最後に点検した日、覚えてる?~後悔しないための点検・整備」と…

  4. 整備関係

    愛知自販協が「LGBTS」(性的少数者)などテーマにメンタルヘルス事例検討

    愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛会長・支部長)…

  5. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  6. 整備関係

    「飲酒・健康」起因などテーマに事故防止セミナー

    「日常生活に潜むリスクを減らそう」~事故防止は飲酒・健康にかか…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP