中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、1月17日に実施した令和2年度第1回(第101回)自動車整備技能登録試験(実技試験)の結果を発表した。

それによると、今回の種目の2級ガソリン自動車は受験者78人、合格者36人(合格率46・2%)。3級自動車シャシは受験者68人、合格者45人(同66・2%)。合計で受験者数146人、合格者81人(同55・5%)となった。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:1面に掲載)

愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催前のページ

愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    カー用品の売上高が2年ぶりにプラスにコロナ禍で来店増

    一部でコロナ禍の影響を受けながらも、カー用品市場が堅調に推移している。…

  2. 整備関係

    三重整振が理事会で上半期の事業・収支報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月2日、津駅前のホ…

  3. 整備関係

    愛知の継続車検、昨年9月から前年比減少

    登録車の継続車検市場が昨年9月から再び前年比マイナスに転じている。これ…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツの社員が持ち寄りフードドライブを実施

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ、ADWホールデ…

  5. 整備関係

    愛整振・西支部がおまつり広場の点検教室に300人

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西支部(堀田誠支部長)…

  6. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が総会で研修会など柱に令和3・4年度の計画決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の稲沢支部(金原且典支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP