中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、1月17日に実施した令和2年度第1回(第101回)自動車整備技能登録試験(実技試験)の結果を発表した。

それによると、今回の種目の2級ガソリン自動車は受験者78人、合格者36人(合格率46・2%)。3級自動車シャシは受験者68人、合格者45人(同66・2%)。合計で受験者数146人、合格者81人(同55・5%)となった。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:1面に掲載)

愛知で連絡会主催の人材確保セミナーを開催前のページ

愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・渥美支部が点検教室や街頭検査など積極策

    渥美自動車組合(鈴木正俊組合長)は5月20日、田原市文化広場で…

  2. 整備関係

    ロータス愛知・今年も県内3カ所で「愛の献血」実施

    整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩…

  3. 整備関係

    整備関係

    【特集】 今年も6月「不正改造車を排除する運動」

    今年度も6月1ヵ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が本宮まつりで点検・整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊川支部(高田博司 …

  5. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの審査会で727点から入選24作品選ぶ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月29日、整備振興会…

  6. 整備関係

    愛知・夏の交通安全県民運動の出発式を開催

    愛知県自動車会議所をはじめとする自動車関係団体も参画する愛知県…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP