中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備業賠償共済が10月から保険内容を改定しメリット向上

整備事業者が加入することができる「自動車整備業賠償共済保険」の加入に力を入れている愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)では、10月1日から保険内容が改定され、さらに加入メリットが高まったことをアピールしている。改定された主な内容は、「受託自動車保険」と「&Ucar自動車保険」で対物超過修理費用補償特約を追加したほか、「PL保険」「火災保険水災保険特約」「&UUcar車両特約」の3種類で免責金額の変更、「&Ucar契約」では加入要件が緩和(中古車販売台数)となった。共済保険は整備事業者が納車や引き取り、車検場への往復などの業務遂行中の事故は任意保険では保証されないことから、整備振興会では安心して整備業務を行うために保険への加入を促している。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:4面に掲載)

新型車は令和4年7月から事故時の車両情報記録装置を義務化前のページ

今年度から「溶接ヒューム」を特定化学物質障害予防規則(特化則)などが改正次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

    この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用…

  2. 整備関係

    岐阜整振・高山東・西支部が総会で地域密着の活動など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支部(井口…

  3. 整備関係

    コロナ禍でカー用品の売上げも年間2.7%減

    一昨年10月の消費税増税以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、…

  4. 速報

    2回目のスキャンツール補助金、3月31日から申請開始

    国土交通省は3月24日、令和6年度第2回目のスキャンツール導入の補助事…

  5. 整備関係

    愛整振・川村保憲会長インタビュー「技術の急展開に対応し使命果たす」

    2024年がスタートした。自動車技術の高度化を背景に、整備業界は大変革…

  6. 整備関係

    中部運輸局・人事、中村局長、佐藤観光部長、森本技安部長が就任

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局長に観光庁観光地域振興部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP