中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

年末の交通安全運動・愛知の事故死者数増加に「ストップ!」と声高に

今年も残すところ1カ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国ワースト2位となっている。3年連続で全国ワーストの汚名を返上しているが、県内では昨年を上回るペースで交通死亡事故が多発しており、更なる事故防止への取り組みが重要になっている。こうした中で、今年も12月1日から10日までの10日間「年末の交通安全県民運動」(写真=県庁前で事故防止をアピール)が展開され、「健全なクルマ社会」を目指す自動車関係業界も「ストップ・ザ交通事故」を叫び、①夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び歩行者の安全確保②運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶③自転車の交通ルール遵守の徹底ーなどを運動の重点として取り組んだ。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:3面に掲載)

JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発前のページ

岡崎支部・秋の親睦旅行に会員ら53人が参加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の車検市場、今年度上半期も堅調で登録車は4・9%増に

    継続検査市場は堅調な動きが続いている。登録車と軽自動車を合わせ年間21…

  2. 整備関係

    整備白書、業界の大多数が特定整備認証の意向

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和2年度版の自…

  3. 整備関係

    三重運輸支局、46事業場を支局長表彰

    三重運輸支局は7月27日、津市の自動車整備振興会大教室で環境に…

  4. 整備関係

    愛知の後藤修氏が黄綬褒章

    令和2年度秋の褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から愛知県の後藤…

  5. 整備関係

    福井運輸支局、功労者31人を表彰する

    福井運輸支局(伊藤政信支局長)は10月2日、福井商工会議所コン…

  6. 企画特集

    愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP