中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

年末の交通安全運動・愛知の事故死者数増加に「ストップ!」と声高に

今年も残すところ1カ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国ワースト2位となっている。3年連続で全国ワーストの汚名を返上しているが、県内では昨年を上回るペースで交通死亡事故が多発しており、更なる事故防止への取り組みが重要になっている。こうした中で、今年も12月1日から10日までの10日間「年末の交通安全県民運動」(写真=県庁前で事故防止をアピール)が展開され、「健全なクルマ社会」を目指す自動車関係業界も「ストップ・ザ交通事故」を叫び、①夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び歩行者の安全確保②運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶③自転車の交通ルール遵守の徹底ーなどを運動の重点として取り組んだ。

(全文は整備新聞 令和4年12月10日号:3面に掲載)

JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発前のページ

岡崎支部・秋の親睦旅行に会員ら53人が参加次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装組合が総会で平出理事長らを再選

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は5月19日、…

  2. 整備関係

    JU中部・第1回技能コンテスト開催、JU岐阜の岩田選手が優勝

    中部7県の中古自動車販売商工組合で組織するJU中部主催の「第1…

  3. 整備関係

    中部運輸局・整備業など162事業者表彰

    中部運輸局は10月26日、局会議室で令和5年度の運輸関係優良事…

  4. 整備関係

    静岡整振、こども110番活動PRツール品を寄贈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、同整備振興…

  5. 整備関係

    愛知人材連絡会・実習教材を提供した企業を表彰

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

  6. 整備関係

    静岡ではマイカー点検教室のほか、青色防犯パトに講習など

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、県内各地でイベント会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP