中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振青年部会が例会でOBD検査などの説明会

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の青年部会(萩原且人 部会長)は7月15日、蒲郡市の三河教育センターで例会(写真)を開催。今回は愛整振総務部の谷孝浩部長を講師に「OBD検査・確認説明会」「タイヤ空気充てん作業特別講習」を実施したほか、愛整振主催の子供イベント(犬山・豊橋)への参加について協議した。例会で萩原部会長は「今後はOBD検査・確認が始まるなど、新しい法・制度への対応が求められている。部会でも説明会などを開催しながら事前準備をしっかり行っていきたい」と挨拶した。

(全文は整備新聞 令和5年8月10日号:2面に掲載)

岐阜整振が抽選会、昨年度のキャンペーン応募2万9千枚前のページ

高山東・西支部が同時に同会、事業計画など決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証が中部で取得率45%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が、中部地区では全国平均…

  2. 整備関係

    愛整振・3年ぶりに年賀交歓会に約300人参加し課題へ決意新たに

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月6日、名古屋駅前の…

  3. 整備関係

    福井では3支部がマイカー点検教室を計画

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は10~11月、県内の3支部がマイ…

  4. 整備関係

    岐阜・羽島郡支部が若手会員らを中心に「次世代の会」を発足

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの羽島郡…

  5. 整備関係

    日整連・登録実技試験の結果、平均合格率59%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、1月16日に実施した令和3年度…

  6. 整備関係

    岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月8日、中濃ブロック…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP