中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

愛車協・理事会で組合員の実態調査などについて審議

愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は11月10日、愛知県自動車会館で第183回理事会(写真)を開催。議題は①賛助会員の入会②新規組合員の入会③日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連)の動き④令和五年度の高度化自動車整備技術講習会の開講⑤組合員の実態調査―など。また、加藤多賀志理事(加藤鈑金整備)が追加の議題として、「組合員の環境調査票の作成」「ファイネスの活用」「鈑金塗装工場の立ち位置の確認」について提案した。

(全文は整備新聞 令和5年12月10日号:3面に掲載)

BSサミット・中部大会を開き特別対談なども開催前のページ

関商工の生徒対象にクルマのメンテナンス講習次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    日車協連が総会で高度化講習など事業計画

    日本自動車車体整備協同組合連合会(日車協連、小倉龍一会長)は6月14日…

  2. 車体整備関係

    岐阜車協・理事会で5カ年計画などを審議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は7月10日、岐阜市の…

  3. 車体整備関係

    愛車協・特認部会が今後の事業活動のあり方など検討

    愛車協特認工場部会(金原正和 部会長)は6月26日、Web会議による部…

  4. 車体整備関係

    高度化講習を定期化:小倉龍一日車恊会長

    あけましておめでとうございます。2022年の新春を迎えるにあたり、所信…

  5. 車体整備関係

    愛車協・特認部会、車体整備の責務などテーマに研修会を開催

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)の特認工場部会…

  6. 車体整備関係

    岐阜車協・理事会で来年度事業など審議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告 理事長)は2月7日、岐阜県自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP