中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車整備技能登録試験で10種目平均の合格率は85・9%

日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月21日に実施した令和2年度第2回(第102回)自動車整備技能登録(学科)試験(1級は筆記試験のみ)の結果を発表した。10種目合計で、受験者数は2万8868人、合格者数は2万4808人、平均合格率は85・9%となった。

(全文は整備新聞 令和3年5月10日号:3面に掲載)

愛知電装組合、理事会で総会上程議案など審議前のページ

昨年度のリコール総対象台数37%減、4年ぶりに前年以下次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自動車会議所、書面総会を行い事業・決算報告など承認

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)はこのほど、新型コロナウイル…

  2. 整備関係

    整備用機械工具の総販売額が6年ぶり減、エンジン診断機など伸びる

    日本自動車機械工具協会(機工協、柳田昌宏会長)がまとめた令和2年度自動…

  3. 整備関係

    車検ステッカーの貼付位置を7月から運転席上部に

    国土交通省は、検査標章の貼付位置を見直す「自動車検査業務等実施要領(依…

  4. 整備関係

    愛整振・北設支部が総会で地域活動に注力、本田支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北設支部(村松博志 支部長)…

  5. 整備関係

    岐阜整振・公用車に「てんけんくん」をラッピング!イベントなどで点検アピール

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、公用車の車体…

  6. 整備関係

    岐阜整振が理事会で総会上程議案などを審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は第35回通常理事会(写…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP