中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
国交省「STOP違法整備!」整備委託先をアンケート調査
国土交通省は今年度も、自動車の分解整備を違法に行う事業者の情報収集を行うとともに、ユーザーへの周知・啓発のため自動車整備の委託先に関するアンケート調査を実施して…
-
三重整振の未来を考える会が運輸支局長らと意見交換
業界で世代交代が進む中で三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は2月21日、津市の振興会館で第21回「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)を開いた。地区組…
-
日整連の事業計画、特定整備対応や人材確保など
日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、竹林武一会長)は2月17日、東京都港区の日整連会議室で記者会見(写真)を開いた。今回は1月…
-
岐阜整振の特定整備説明会、予想以上の700人が参加
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「特定整備」の説明会を中部運輸局と岐阜運輸支局の協力で初めて開催した。今回は2月3日に飛騨会館、5日は岐阜本館…
-
新型肺炎で車検証の有効期間を伸長
国土交通省は、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、自動車検査証の有効期間が令和2年2月28日から3月31日までの自動車について、全国一律に令和2年4月3…
-
機械工具のイヤサカがエーミング装置など内覧会を開く
大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義社長)の名古屋支店(蓮池直彦支店長)は2月19、20の両日、岐阜市の同社東海・北陸トレーニングセンターで内覧会(写真)…
-
愛知盗難防止恊が総会開き新型の盗難防止ネジ発表も
自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会などで構成する愛知県自動車盗難等防止協議会(会長・小栗一朗愛知県自動車販売協会会長)…
-
JSK春日井が盛大に組合設立50周年祝賀会
春日井自動車販売整備協同組合(永田喜代春理事長)は2月1日、春日井市のホテルプラザ勝川で「組合設立50周年祝賀会」(写真)を開き、組合員や提携企業など総…
-
JAF愛知、大学生が考案したドライブコースで観光促進イベント
日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は1月14日から3月末までの2カ月半にわたり、愛知県内5大学の学生が考えた観光コースでドライブを楽しむ「大学生…
-
愛知の半田支部がエーミング作業テーマに研修会
愛知県自動車整備振興会(坪内恊致会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)は2月6日、半田市のアイプラザ半田で研修会(写真)を開き、会員ら約80人が参加した。(…