中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
三重整振が功績称え整備士ら42人を会長表彰
三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は11月12日、同振興会会議室で第37回会長表彰(写真)を行った。今年度の受賞者は事業役員6人、自動車整備士32人…
-
岐阜整振・公用車に「てんけんくん」をラッピング!イベントなどで点検アピール
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、公用車の車体にラッピングを施した「てんけんくんCar」(写真)を初めて制作し、定期点検整備のPRを強め…
-
岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所でチラシ配布し点検PR
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部(久保田泰弘支部長)は11月6日、揖斐郡の3カ所の道の駅(写真=揖斐川町・星のふる里ふじは…
-
宇野モータースが関市のサポカー試乗会に協力
県や市が協力してドライバーの交通事故を防ごうと、11月3日に岐阜県関市のショッピングモール「マーゴウエスト」の駐車場で開催された「マーゴウエスト・秋フェ…
-
愛整振・西尾支部が新点検基準などテーマに研修会
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部長)は11月2日、西尾市文化会館で研修会(写真)を開き、会員ら23人が参加した。今回は愛整…
-
愛整振・豊川支部が警察とタイアップし防犯ネジを取り付け
自動車関連盗難が後を絶たない中で、愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(近田清隆支部長)は11月5日、イオン豊川店立体駐車場で今年度2回目の…
-
中部の整備工場数で10月の新規が廃止の3倍に
特定整備制度への取り組みが活発化する中で、中部の整備工場数は認証の新規が廃止を大幅に上回る状況が続いている。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場数及…
-
岐阜整振・第18回整備技能競技大会を開催、優勝は西濃Bの松岡・尾﨑選手
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月13日、岐阜市の整備振興会館で「第18回自動車整備技能競技大会」を開いた。来年秋に開催される全国大会への代…
-
特定整備・次代へアプローチ「奥村自動車(名古屋市中川区)」インタビュー
指定工場の奥村自動車(名古屋市中川区)=写真=は9月、「電子制御装置整備」の認証を取得した。奥村静雄社長に特定整備への対応についてお聞きした。―…
-
不正車検防止へ国交省が通達、指定整備の適正化徹底を
最近、ディーラー拠点などで不正車検の発覚が相次いだことで、国土交通省は自動車局整備課長名で「指定自動車整備事業者による厳正かつ公正な事業運営の徹底」について、地…