中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
整備関係
-
自動運転技術に国際基準導入へ保安基準など改正
国土交通省は自動運転技術に関する国際基準などを導入するため、道路運送車両の保安基準及び同基準の細目を定める告示の一部改正を行った。国交省自動車局では自動車の安全…
-
愛知指定研究会が特定整備など業界環境テーマに勉強会
県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静雄会長)は12月10日、名古屋市昭和区のブリヂストンタイヤソリューションジャパン・愛知カン…
-
無車検・無保険で二輪車を運行の中部運輸局職員を懲戒免職
中部運輸局は12月25日、係長級の40代の男性職員(国土交通事務官)を懲戒免職処分にしたことを発表した。この職員は、平成31年1月から令和2年10月までの間、無…
-
コロナ感染対策で登録申請書添付書類の有効延長
新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受けて、国土交通省は1月8日から、自動車登録申請書の添付書類の有効期間を延長する取り扱いを開始…
-
岐阜整振がクルマ児童画コンの応募833全作品を展示
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月12、13日の2日間、岐阜市の「みんなの森・ぎふメディアコスモス」で県内の小学生を対象にした「GASPA・…
-
愛整振・指定6Bが総会で研修事業などの計画を決める
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・中村地区=大森英雄ブロック長)は11月20日、名古屋市中村区のキャッスルプラザで第30回通…
-
愛整振・豊田支部と指定Bが合同役員会でコロナ禍の影響など事業報告
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部長)と同支部会員で構成する指定第12ブロック(中村章秀ブロック長)は12月3日、名鉄トヨタ…
-
三重整振の未来考える会が人材確保テーマにセミナー
業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)の整備業界の未来を考える会(伊井雅春座長)は12月17日、津市のプラザ洞津で人材確保に関…
-
岐阜整振が理事会で上半期の事業などを報告
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日、岐阜市の岐阜整振本館で第33回通常理事会(写真=理事会で挨拶する田口会長)を開催した。今回は上半期の…
-
岐阜整振が今秋、整備技能競技大会を開催
岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月14日の理事会で「第18回岐阜県自動車整備技能競技大会」(岐阜県大会)を今年の秋に開催することを決めた。(写…