中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

  1. メイクワン・外国人の就労で整備事業者に支援、マッチングサービスも展開

    外国人材の紹介を行う登録支援機関のメイクワン(豊田市、小幡健 社長)は、特定技能や技能実習修了者の日本国内での就労支援に注力しており、自社で展開するマッチングサ…

  2. 高校生が三重の検査場を見学、下廻り検査などに関心を高める

    中部運輸局三重運輸支局と自動車技術総合機構中部検査部三重事務所、軽自動車検査協会三重事務所は5月8日、三重県津市の検査場で高校生を対象とした施設見学会(…

  3. 日査協・愛知県支所長に八木愼也氏が就任

    日本自動車査定協会愛知県支所はこのほど、大森治支所長が退任し、後任の支所長は八木愼也氏(愛知トヨタEAST社長)が就任した。(全文は整備新聞 令和7年5…

  4. 愛整振・瀬戸支部が総会で新支部長に高木龍志氏を選出

    瀬戸自動車販売整備協同組合と一体で活動する愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の瀬戸支部(柴田茂 支部長)は4月26日、瀬戸市の瀬戸蔵ミュージアムで…

  5. 愛整振・渥美支部が総会で新支部長に松下尚氏を選出

    渥美自動車組合(鈴木操 組合長)は5月9日、田原市の崋山会館で第54回通常総会(写真)を行い、新年度の事業計画や予算などを決めた。同組合は愛知県自動車整…

  6. 愛整振・碧南支部が総会で新支部長に浅岡裕之氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の碧南支部(山田祐一郎 支部長)は、5月10日に碧南商工会議所で通常総会を開催し、令和7年度の事業計画を決定する…

  7. ツールプラネット・「TPM-6」で検査・整備の効率化

    整備用診断機メーカーのツールプラネット(岐阜市、浅野一信 社長)が販売するスキャンツール「TPM-6」(写真)は、整備現場の作業効率と対応力を高める診断…

  8. スナップオンツールがスキャンツールの社内研修会を開催

    工具メーカーのスナップオンツールはこのほど、岐阜市のツールプラネットにおいて、整備用スキャンツールに関する社内研修会(写真)を開催した。冒頭、スナップオ…

  9. 恵那出張検査場、38年ぶりにブレーキテスターを更新

    恵那自動車検査場維持会(川邊敏明 会長)は、恵那出張検査場に設置していたブレーキテスターとスピードテスターを38年ぶりに更新した。(写真=更新したブレー…

  10. 整備新聞・令和7年5月25日号から統計データなどを中部5県に変更

    整備新聞では、これまで東海3県(愛知・岐阜・三重)を対象に掲載してきた統計データの範囲を見直し、今月から新たに静岡県および福井県を加えた中部5県の集計・掲載を開…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP