中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

  1. 日整連・令和7年度のスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、毎年9月1日から展開している「マイカー点検キャンペーン」の実施に先駆け令和7年度のスローガン(標語)を募…

  2. 日整連・1月の自動車整備技能登録試験(実技試験)は合格率63・5%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)は、1月19日に実施した令和6年度第1回(第109回)自動車整備技能登録試験(実技試験)の結果を発表した。そ…

  3. JU愛知・約240人が参加し新年賀詞交歓会を開催

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・加藤勇東 理事長)は1月21日、名古屋市中村区の名古屋マリオットアソシアホテルで令和7年「JU愛知新年賀詞交歓会…

  4. ロータス愛知がキャンペーンの目標達成に向けて気勢

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩 支部長)は1月22日、名古屋市中村区の名古屋マリオットアソシアホテルで2024年度…

  5. JAF愛知・凍結路面の停止は濡れた路面の6倍、運転時には要注意

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は、最低気温が氷点下となる本格的な冷え込みの時期に入ったことから、降雪・積雪が無い場合でも凍結路面「ブラックア…

  6. 日整連が国交省に令和7年度の要望書を提出

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)はこのほど、国土交通省自動車局整備課長に対して、「令和7年度税制改正等に関する要望書」を提出した。同会では、…

  7. 中部運輸局・OBD検査の対応で車両確認や適切な検査手順など

    昨年12月2日に国土交通省が開催した「第1回OBD検査モニタリング会合」の中で、検査の運用状況において「不適合あり」の事例が発生していることから、中部運輸局では…

  8. 国交省・自宅で整備が受けられる「訪問特定整備」で2月7日まで意見募集

    国土交通省では、自動車ユーザーや自動車運送事業者等が、自動車を認証工場に持ち込むことなく自宅や自社で自動車の簡易な特定整備を受けられる「訪問特定整備」制度につい…

  9. 全国大会の優勝チームに国土交通大臣杯を授与

    昨年11月30日に開催した日本自動車整備振興会連合会(喜谷辰夫 会長)主催の「第24回全日本自動車整備技能競技大会」で優勝した北見地方代表チームの佐々木…

  10. 三重整振・合同理事会で半期の収支報告など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は12月4日、ホテルグリーンパーク津で振興会第190回・商工組合126回合同理事会(写真)を開催した。議題は①代…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP