中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
整備業界の人材確保へ「セミナーも活動の柱に」
整備業界の人材確保が大きな課題となる中、愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・小林博之愛知運輸支局長)は来年2月、整備事業者を対象に人材確保・育成セミナーを…
-
-
【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開
愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開している。(写真=9月18日に県庁前での出発式)…
-
愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため令和2年度前期自動車整備士講習(二養)を中止したが、後期講習を10月から開始する。…
-
愛知の中村支部、会員工場の防犯カメラ近くにポスター掲示
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・中村支部(加藤博久支部長)では、中村警察署と協力して地域の防犯活動の一環として防犯ポスターの掲示に取り組んでいる…
-
整備需要動向調査、売上・入庫DIが最低
日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、第49回「整備需要等の動向調査」の結果をまとめた。今回の調査対象期間は今年1~6月で、総整備売上高・入庫台…
-
故坪内恊致前愛整振会長が従四位受ける
去る7月24日に、84歳で死去した愛知県自動車整備振興会の坪内恊致前会長(愛知ダイハツ会長)が7月24日付で、従四位に叙せられた。(全文は整備新聞 令和…
-
愛整振・小牧広育センター増築、来年3月完成へ
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月4日、整備士教育などの拠点である小牧教育センターの増築の地鎮祭(写真)を行った。川村会長をはじめ日東建設、中…
-
三重の未来を考える会がコロナ禍での活動など意見交換
業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は9月3日、津市の振興会館で第22回「整備業界の未来を考える会」(伊井雅春座長)=写真=…
-
コロナ禍で整備の人材確保にも影響、高校訪問など中止に
各県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施設、高等学校で構成する「自動車整備人材確保・育成連絡会」では、例年、若い整備士の確保に向けて高校訪問や体験学…