中部地区では類を見ない自動車整備専門紙
- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
車検証の電子化で振興会事務局対象に説明
来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運輸局は1月11日、愛整振小牧教育センターで管内各整備振興会事務局担当者らを対象とした説明会…
-
愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催
愛整振は今年度も2月14日、小牧教育センターでフロントマンレベルアップ研修を行う。受講定員を15人とし、1月末まで申し込みを受け付けている。この研修は、ユーザー…
-
四日市・伊勢志摩の図柄入りナンバー普及促進へPR強化
地域の魅力アップなどを目的に、自動車の図柄入りナンバープレートが全国各地で展開されているが、令和2年5月から交付されている「四日市ナンバー」「伊勢志摩ナンバー」…
-
JU岐阜が1月21日から県下一斉「JU岐阜ショップの日」を展開
岐阜県中古自動車販売商工組合(JU岐阜・横山隆仁理事長)は1月21日から、県下の全組合員店で「JU岐阜ショップの日」(写真=公共施設や会員店に掲示されて…
-
トーシンテックがワンボックスの後付け電動ステップを発売
トーシンテック(本社・丹羽郡大口町、髙木龍一社長)は11月25日、ワンボックスの乗り降りをサポートする後付け電動ステップ「smartステップ」(写真=ス…
-
愛知・碧南支部が「今後の業界動向」をテーマに研修会を開催
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長)は1月13日、碧南市商工会議所で研修会(写真)を開き、会員ら約25人が参加。今回は愛整振…
-
愛知・江南支部が会員の二世らが参加して若手会が交流
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は12月11日、岩倉市の九州屋台居酒屋あらおで若手経営者の交流会「第1回・若手会」を開催した。…
-
愛知・江南支部が役員会で今後の支部活動など取り組みを討議
愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は12月16日、江南市の「きむらや」で役員会を兼ねた忘年会を開催した。議題は①整備業界の動き②…
-
愛知ダイハツが豊橋店を移転しグランドオープン
愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、豊橋市花田町に同社豊橋店(中村敦哉店長)を移転しグランドオープンした。12月25、26の両日、グランドオープンフ…
-
愛知・指定研究会が役員会で来年度の事業計画などを討議
県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静雄会長)は12月8日、名古屋市昭和区のブリヂストンタイヤソリューションジャパン・鶴舞ビルで…